教師のすすめ。 学校が辛い、悩める先生の希望の光

教師一筋10年!少し変わった教師道!だけど楽しい教師道!

教師なら知っておくべき人【大村はま】②

今回のテーマ

日本のペスタロッチー

ハマ・オオムラの言葉(二)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

前回に続き、今回も

大村はまさんの考え方を紹介させてください。

 

あ、

本読んでね(笑)

 

新編 教えるということ (ちくま学芸文庫)

新編 教えるということ (ちくま学芸文庫)

 

 

日本の教師に伝えたいこと (ちくま学芸文庫)

日本の教師に伝えたいこと (ちくま学芸文庫)

 

 

沼田先生のという方が、

本の中で、

『教師は 1%のマジョリティ。

教師自体は、世の中の職業の中で1%程度だけど、

その1%の人間が、残りの99%の職業に就く

子ども達を育てている』

と書いているのが印象的でしたが、

 

教師というのが、

非常に特殊な業種であることは

間違いありません。

 

はま先生も、

『教師というのはかなり特殊な仕事である』と

言っています 。

 

例えばもし、

営業成績の悪いサラリーマンが、

 

『最近、冷蔵庫が全然売れない!

 

おかしい!

 

最近のお客さんは

全くなってない(怒)!!!!』

 

と言ったらどうですか(笑)??

 

 

上司に怒られますよね(笑)(笑)?

 

 

『いやいや!お前が悪いんだよ!』

 

『もっと勉強するなり、 上手くいつてる人のスキルを学べよ!』

 

『お前の話し方は眠くなるんだよ!トークを磨け!』

 

 

って、注意されますよね?

実社会であれば。

 

 

社会においては、

結果が出なければ

責任はすべて自分にある

というのが当然のルールです。

 

ところが、それが教育現場になると

なぜかそうはなりません。

 

 

例えば、

先生の授業を生徒が理解できないと、

 

 

『生徒の理解が悪い!』

『親の教育が悪い!』

『もともと頭が悪い!』など、

 

 

教師のせいじゃなくて、

生徒達のせいにできるんです。

 

学校あるあるです(笑)。

 

 

 大村はま先生は、その点について指摘します 。

 

教師というのは子どもを相手にしますので、

立場的には、上に来ます。

どんなに能力がなく、

実績がなくても、

教壇に立っただけで、

『先生、先生~』

とちやほやされます。

 

(↑最近は、そうでもないか(笑)!)

 

 

 

でも、それってちょっとやっぱり

危ないところはありますよね。

 

採用後すぐには無理ですが、

1日でも早く、

『先生』と呼ばれるにふさわしい

 

人間性や、

指導力

身につける必要というのは必ずありますよね。

 

 

そのことをはま先生は 、

呼びかけていました。

 

 

前回にもお伝えした通り、

 

『静かにしなさい』

 

と子供達を注意するのは、

教師のにとって恥であり、

敗北である 。

 

同じように、

 

 

生徒が分からない!

 

生徒の成績が伸びない!

 

というのはあくまでも、

教師が果たすべき責任を

果たしていない!

 

と考える必要があると思います。

 

 

実際はかなり難しいですけどね(笑)

 

でも、

その謙虚さみたいな感情を持っているか

どうかで、

やっぱり全然違う教師人生になると思います。

 

『悪いのは俺じゃなくて生徒だ!』

という教師。

 

『悪いのは生徒じゃなくて、

俺だ!』

という教師。

 

あなたは、

どちらの教師がいいですか(笑)??

 

 

 

あなたが、

教員採用試験を受ける前に

そのことを理解して、

自分の、

教師としての資質を高める努力ができれば、

 

良い教師になると思いません?

 

実際に、

教育基本法

などでも、

”自らの能力を養成する”

 

的な文言はあるんですけども(笑)、

どれだけ真剣にそう思えるかが大切!

 

 

ちなみに 、

採用試験であなたたちを 評価する人達は、

何十年も教育現場 で過ごしていた方々です。

 

ですから 、

そのことも当然分かっている と思います。

 

生徒が伸びないのは教師の側に責任があり 、

 

教師が変われば子どもも変わる

 

という

 

絶対的な法則

 

を理解している方々が、

ある程度、

採用試験の人事になっているはずです。

 

 

ですから、

あなたがその事をわかっていて、

それを言葉に伝えることができれば、

きっと、

 

 

『自分に責任の矢印を向けられるんだから、

今は未熟だけど、

どんどん成長していくに

違いない!!!』

 

と判断してもらえると思います 。

 

 

教師という職業は、

他の業種とは違う特殊な職業である。

 

そのことを教えてくれるだけでも、

はま先生の本は

絶対に読んだ方がいいと思います。

いや、

読むべきです!

 

 

教科や、

校種に限らず、

全ての教師が、

 

『なるほど!確かにそうだ!』

 

と思って頂けるような 内容が

ふんだんに盛り込まれているます。

 

 

大村はま先生の指針を

知るだけでも、

進む道がハッキリしてくるはずです。

 

そして、

この本を読むことで少なくとも

 

1%は

 

採用試験に合格する確率が上がります。

 

読んでみてね。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今回のまとめ

教師が変われば 生徒は変わる

 

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

・教師を目指している
・教師しているけど毎日が苦しい
・教師の仲間が欲しい
     という方。

無料で相談を受け付けております。

お気軽にご連絡下さいね。

連絡先:funafuna150@gmail.com