教師のすすめ。 学校が辛い、悩める先生の希望の光

教師一筋10年!少し変わった教師道!だけど楽しい教師道!

教師は嫌われるのが仕事?


f:id:yoshidatomorrow:20191207111346j:image
今回のテーマ

教師は嫌われるのが仕事?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いつも読んでいただき

感謝しています(о´∀`о)

 

 

久保田トモロウでございます

 

 

教師あるある

と言いますか、

教師がよく口にする言葉で、

 

『教師は嫌われるのが仕事なんだ』

 

というものがあります。

 

 

たとえ、

その時は反発されても、

生徒のためを思って

 

あえて

 

嫌われる言動をとることが

 

教師の役目であり、使命なんだ!

 

という決意を感じる言葉ですね。

 

 

確かに、

マズイところや、

直した方が良いところを

そのままにしておく、

というのはよくないですから、

きちんと、

間違いや誤りを指摘してあげることは

大切です。

 

 

教師だって、

嫌な顔されたり、

恨まれたりするのは

本当に嫌ですから(笑)、

できることなら、

見て見ぬフリをしたい。

でも、

それではこの子ためにならないから、

 

心を鬼にして、

 

相手を注意する。

 

 

教師は真面目な人が多いので、

そういう思いで仕事をしている人って、

とても多いと思うんです。

 

だからこそ、

久保田は、

 

これからの時代、

 

『教師は惚れられるのが仕事』

 

を合言葉にしたい!

と思うのです。

 

 

そっちを、

教師あるあるにしたい。

 

 

言葉の大切さは、

これまでもお伝えした通りですが、

 

『教師は惚れられるのが仕事』

 

教師あるあるになることで、

やっぱり、

普段からの所作ふるまいが

変わってくると思うのです。

 

『嫌われるのが仕事』

と考えている先生(本心はべつにあっても、)と

 

『惚れられるのが仕事』

と考えている先生では、

やはり何かが変わってくると思うのです。

 

ですから、

今日から

合言葉は、

『教師は惚れられるのが仕事だ』

 

に変えていければと思います。

 

あなたみたいに、

イキイキと働く、

カッコいい大人になりたい!

 

そう思わせる人間になりたい。

 

てか、

そもそも嫌いな奴の言うことなんて、

 

 

聞きたくないもんね(笑)

 

 

むしろ、

 

 

お前の言うことだけは、

絶対やらねー(怒)!!

 

 

と思うもんね(笑)

 

生徒を、

よりよい方向へ導くためにも、

 

惚れさせる先生になるのが、

良いみたい。

 

 

徳川家康さんが


f:id:yoshidatomorrow:20191207111428j:image

 

優しくしすぎると、

ナメられちゃう。

 

厳しくしすぎると、

恐れられちゃう。

 

だから、

上に立つ者は、

惚れさせなきゃ駄目なんだ。

 

と言ったそうですが、

惚れさせなきゃ駄目みたいですよ(笑)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今回のまとめ

教師は惚れさせるのが仕事