教師のすすめ。 学校が辛い、悩める先生の希望の光

教師一筋10年!少し変わった教師道!だけど楽しい教師道!

授業で使える!『子』について


f:id:yoshidatomorrow:20200105092927j:image
今回のテーマ

授業で使える!『子』について

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

新年明けまして

おめでとうございます

いつも読んでいただき

感謝しております(о´∀`о)

 

 

久保田トモロウでございます

 

 

本年もよろしくお願いいたします。

 

 

いよいよやってきました

2020年はオリンピックイヤー!

 

世界中の人が、

日本のおもてなし精神を

 

どれどれ

 

と、

観に来られる、

日本にとっても

大切な年だと思います。

 

 

さて、

そんな2020年ですが、

今年の干支は『子』。

 

 

十二支の最初の動物、

 

ネズミさんですね。


f:id:yoshidatomorrow:20200105082620j:image

 

どうして

ネズミさんが一番先に来るのか、

 

 

どうして

去年の干支である

イノシシさんが最後なのか、

教えてくれる

有名な神話がありますよね。

十二支のはじまり (日本の民話えほん)

十二支のはじまり (日本の民話えほん)

 

 

私は、

国語の教員なので、

こーゆー話は好物(笑)

 

自分の好きな話なので、

熱を込めて話ができますから、

結構生徒も話を聴いてくれます。

 

古文の学習において、

十二支みたいに、

身近で生活感があるテーマは、

授業の中の盛り上がりにとても役立ちます。

 

 

ということで、

今回は、

さらに、

授業で使える小ネタを

みなさんにシェアしたいと思います。

 

少しでもお役に立てれば嬉しいです(*^▽^*)

 

 

 

最近は減ってきましたが、

 

昔の人というのは、

自分の子どもに、

動物の持つ不思議な力にあやかりたいと、

 

子どもの名前に、

動物の名前をつけることがよくありました。

 

虎夫

 

とか、

 

 

クマ子

 

 

とか。

 

有名な所でいくと、

坂本龍馬


f:id:yoshidatomorrow:20200105082836j:image

姪が坂本春猪(はるい)さんですね。


f:id:yoshidatomorrow:20200105082921j:image

彼女は産まれた時から、

 

猪にそっくりだった!

 

・・・わけでなく(笑)、

猪の持つ生命力を、

彼女の親が望んだようです。

 

本人はどう思ってたんだろ・・・(笑)

 

で、

そう考えると、

 

日本でかなり有名な

小学生の女の子を筆頭に(笑)、


f:id:yoshidatomorrow:20200105083140j:image

キラキラネームが流行り出す、

平成の中ごろまでは、

 

 

○○子

 

という名前がとっても多かった。

 

 

道子とか、

 

清子とか。。。

 

 

 

あの

 

『子』

 

というのは、

 

 

ネズミさん

 

 

の子なのですが、

 

親達は、

ネズミさんのある能力を

 

 

素晴らしい!

 

 

と考え、

 

 

その能力が我が子にも宿るように!

 

 

と願いを込めて、

 

○○子という名前をつけます。

 

 

 

皆さんは、

どんな願いか分かります(笑)?

 

 

生徒とのやりとりはこんな感じ↓

 

 

 

私『どんな願いだと思う?

ネズミの”ある能力”が、

自分の娘にも宿って欲しいんだよ』

 

 

生徒A『えーと、

小さくなって欲しい!』

私『どんな親やっっ(笑)!』

 

 

生徒B『分かった!

足が速くなって欲しい!』

私『あー、娘がね(笑)。

速いといいもんねー・・・・

いいか(笑)!?』

 

 

 

好き勝手発言させて考えさせますが、

それがツッコミ所満載で、

実に面白い(笑)(笑)

とはいえ、

 

まず答えは出ないので、

↑分かってても、あえてきいてます(笑)

 

しばらくしてヒントを出します。

 

 

ちなみに、

 

 

人間の脳に

最も血液が回るようになるのは、

ヒントを出された時らしいので

(恐らく、まじです)

 

 

 

授業においては、

どんどんヒントを出すようにしています。

 

 

私『昔の日本てさ、

どうやって生活してた?庶民は。

何国家って呼ばれてたか

知ってる??』

 

賢い生徒C『農業!農業国家!』

 

 

 

 

私『そう!

ということは、農家には何が必要?収穫したり、畑耕したり。。。』

 

生徒E『分かった!!前歯!!』

私『アホ(笑)!!』

 

 

こんなやりとりで場を盛り上げつつ、

日本の昔からの生活形態なんかを意識させます。

 

だって、

今なんて

農業してる家の方が少ないですからね(笑)

 

改めて、

日本は農業国家であり、

日本人は農耕民族であった

ことを、

何となく意識づけたりします。

 

 

私『実はね、ネズミって

めちゃんこ子だくさんなんだよー。ハムスターとか飼ってる人は知ってると思うんだけどさ。

あとネズミ講とかって、

言葉もあるじゃん!?

サギとかで有名な(笑)』

 

 

つまり、

人々が

 

『子』に込めた願い

 

 

というのは、

 

 

子孫繁栄

 

 

とか

 

 

子宝に恵まれる

 

 

こと。

 

ただ、

生徒には、

ここまでの話しかしませんが、

 

実際のところ、

農家の方々が、

ハッキリと意識して、

子どもがたくさん欲しいから、

名前に、

 

 

をつけたかというと、

実は正直微妙かもしれません(笑)

 

 

なんとなくトレンドだから。

他の家の子も、子がつくから。

響きがしっくりくるから。

 

とか、

そんな曖昧な理由かもしれません(笑)

 

 

だって、

飢饉とか起きると、

口減らしのために

幼子を殺めちゃったりすることも

あったので、

農家にとって、

子だくさんが喜ばしいこと

とは一概に言えないのかも。。。

 

↑生徒には、

農家には人手が必要!

とだけしか、伝えませんが、、、(笑)

あえて。

 

 

 

もともと、

○○子と名付ける文化は、

貴族達の間にしかありませんでした。

 

 

嵯峨天皇様が、

自分の子どもに

○○子

とつけ始めたのがはじまりとされています。

 

 

 

でも、

日本の国家安寧を祈ることが

お仕事である

天皇様にとって、

 

子孫繁栄のモチーフともいえる

ネズミの子の字を、

子どもにつけるというのは、

やっぱりそういった

想いがあったんじゃないかなぁ???

 

なんて思ったりします。

 

 

 

庶民に広まった時には、

あまりそのことは

薄まってしまったかもしれませんが。。。

 

 

○○子という名前の生徒の数は、

だいぶ減っては来ましたが、

それでも学年には一人くらいいるので、

生徒にとっては馴染みがあるテーマです。

 

新年明けの、

授業の話題として

活用していただければ幸いです。

 

 

 

で、

この天皇家と、

『○○子』という名前には、

 

切っても切れない、

尋常ならざる

深い関係があったのですが、

それがまた

すごーーーーーく面白い(笑)!!!

 

次回は、

そのことについて

お話させていただきたいと思います。

 

 

 

今回も最後まで読んでいただき

感謝しております(*^▽^*)

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今回のまとめ

ネズミみたいに、

ポンポン産んで欲しい(笑)!

と思ったのもしれない。

オニオングラタンスープを創る人


f:id:yoshidatomorrow:20191221190212j:image
本日のテーマ

オニオングラタンスープを創る人

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いつも読んでいただき

感謝しております(о´∀`о)

 

久保田トモロウでございます。

 

前回、

オニオングラタンスープの話を書きました。


f:id:yoshidatomorrow:20191221105249j:image

 

実は東京の

 

とある塾で、

 

徹底的に、

オニオングラタンスープを創っている方がいます。

 

その方のお名前は、

 

宝槻泰伸(ほおつきやすのぶ)さん


f:id:yoshidatomorrow:20191221111731j:image

 

この方の本が、

 

めちゃくちゃ刺激的で、

 

教育界の常識から

ことごとくはみ出していて(笑)、

 

ものすごく参考になります。

フガフガ!

 

教師は、

絶対に絶対に一度は読んだ方がいいです!

フガフガ!

 

なぜ、

久保田がここまで

鼻息荒く、

フガフガいってるのかと言うと、

 

 

実はこの宝槻さん、

 

ノーベル賞排出日本一、

 

京都大学

 

の卒業生なのですが、

 

な、な、なんと!

 

高校に行ってないのです!

フガフガ!

 

 

しかも、

彼の1つ下の弟さんも、

そのまた下の弟さんも、

高校に行かずに、

 

京都大学

合格しているのです!!!!

フガー!

 

一人だけなら、

まだしも、

三兄弟全員が、

高校に通わずに、

京都大学に合格するという、

嘘みたいな受験経歴をもっています。

 

何故、

そんなことが可能だったのか!?

 

実は、

この宝槻三兄弟の

 

お父様が、

 

それはそれは

凄まじい方で(笑)、

ドラマの登場人物みたいな方なのです!!!!

 

 

独自の教育理念と、

ノウハウを持ち、

息子を三人とも京都大学へ送りこむ、

このお父様は、

やることなすこと、

とにかく破天荒!!!!

 

京都大学に入れようとしたモチベーションも、

自身の武勇伝のネタになるからだとか(笑)

 

 

詳しくは、

↓こちらの本に譲りますが

 

 

強烈なお父様と、

そのハチャメチャな行動に

振り回されながらも、

大きく成長していく三兄弟の様が、

とっても面白い!

それでいて、

ものすごくタメになる!

 

例えば、

 

あのトロイの遺跡を発見した、

 

シュリーマン


f:id:yoshidatomorrow:20191221111524j:image

は、

15~18ヵ国の言葉を操ることができる、

 

語学の達人

 

でしたが、

 

シュリーマンが実際にしていた、

語学の習得法を、

このお父様が知っていて、

その方法を受験に活用して、

実際に成果を出されているわけです!

 

 

音読暗記方法

 

 

といいますが、

 

すごく、

 

へぇー!

 

と思いません(笑)!?

 

そんな、現役の教師も、

 

なるほど!

 

となる教育法がたくさん本の中に登場します。

 

 

そして、

特筆すべきは、

 

この強烈なお父さん自身が、

オニオングラタンスープ

の教育を息子さん達に

施していたことだと思います。

 

 

つまり、

 

ただ単に知識を詰め込む教育ではなく、

 

子どもの知的好奇心をくすぐり、

 

子どもが自主的に

学習に取り組むための

 

様々な工夫をされていた、

ということです。

 

 

非常に荒っぽいお父様ですが、

 

皮の剥いてないたまねぎを

そのまま食え!

 

という愚行&暴挙には出ませんでした。

 

つい、我々教員がやってしまいがちな、

例のやつです(笑)

 

その教育の結果、

見事、

三兄弟をもれなく

京都大学に受からせることに成功したのです。

 

 

そして、

長男の宝槻泰伸さんは、

現在東京の三鷹で、

塾の経営をされており、

 

ご自身がお父様から受けた

オニオングラタンスープ教育を

ベースに、

 

 

知的好奇心を満たし、

学ぶことへの拒否反応を無くすことを

目的とした教育をされています。

 

探求学舎

 

で調べてみてください。

 

そこには、

キラキラした瞳の子ども達がたくさん

いるみたい!

 

これぞ、教育!!

 

 

長期休みには、

体験授業も実施されています!

 

今度、行ってみたいと思います!

 

 

彼は、

数学が専門のようですが、

 

数学嫌いって、

すごく多いと思います(笑)

 

私を含め(笑)

 

 

そんな、

数学嫌いの子どもを

一人でも減らすために、

 

 

探求シネマ

 

 

という、

数学の魅力を分かりやすくまとめた

動画も作成しています。

 

学校教育の我々も、

たくさーーーーーん、

学ぶことができる方だと思います!

 

数学の先生は、ぜひ(笑)!

 

 

↓こちらの記事もとっても素晴らしいですよ

https://toyokeizai.net/articles/amp/41534?display=b&_event=read-body

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今回のまとめ

オニオングラタンスープを食べて

京都大学に入ろう(笑)

 

生徒に玉ねぎを丸かじりさせるな!


f:id:yoshidatomorrow:20191214124452j:image

今回のテーマ

生徒に玉ねぎを丸かじりさせるな!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いつも読んでいただき

感謝しています(о´∀`о)

 

久保田トモロウでございます!

 

 

前回、

地獄の職員室の話を

お伝えしましたが(笑)、

 

その会話の中で、

ちょくちょく出てくるのが、

 

 

『こんなこともできないんですよ!』

『なんで、あれが分からないかなー?』

『寝てばっかりで、やる気ないし!』

 

というもの。

 

特に、

 

数学の先生方には多いかもしれません(笑)

 

↑決して、久保田が数学が嫌いだったからというわけではないですよ(*^▽^*)

 

 

私も、

そう言いたくなる気持ちは分かるんです(笑)。

 

古典の現代語訳などで、

 

前後の文脈から明らかにこうだ!

間違いようがない!

 

という問題に、

間違える生徒がいると、

 

 

『えっっ!!

いくらなんでもこれは

分かるでしょ!?』

 

と思ってしまいます(笑)

 

 

でも、

古典が嫌いな生徒にとっては、

そんなものですら、

訳が分からない。

 

 

例えば、

古典の問題を

 

たまねぎ

 

とした時、

国語の教師をするぐらいですから、

たまねぎが大好きなわけです。

 

生でも食べられちゃう(笑)

いや、むしろ、

新鮮なたまねぎの方が、

辛みを感じられて

 

たまらないっっっ(о´∀`о)

 

と思ったりするわけです。

 

そんなんだから、

 

 

『みんなも玉ねぎが好き!

 

好きとまでは言わなくても、

 

ドレッシングかければ、

いくらなんでも食べれるだろー。』

 

とか思ってしまうんですね(笑)。

 

 

ひどい先生になると、

 

『我慢しろっ!

世の中はこんなもんじゃないぞ!

こんなたまねぎも

食えないようなら、

社会出てから困るぞ!!!!』

 

 

とか言うわけです(笑)

 

 

それって、

教師ですか??

 

教師の仕事って、

嫌いな食べ物を無理矢理食べさせること??

 

 

違いますよね??

 

 

たまねぎの魅力を知らない生徒に、

たまねぎの美味しさ、

栄養、

奥深さを、

食べることによるメリット、

それらを

生徒に伝えるのが仕事ですよね?

 

いきなり、

生のたまねぎ出して、

『食えっ!』

って、そんな飲食店あったら潰れますよね(笑)?

 

まずは、

オニオングラタンスープ

を作るんです。

 

生徒『うわー、これ美味しいっ(о´∀`о)!』

教師『そうだろー?

           実は、これ、たまねぎで作ってんだぞ!?』

生徒『えっー!?まじっすか!?

            どうやって作るんですか!?』

教師『実はな・・・』

 

 

とう言う感じで、

まずは、

たまねぎを感じさせない工夫をする。

 

にも、

関わらず、

気づけば生徒はたまねぎが大好きになっていて、

次第に、

生のたまねぎでも食べられるようになる。。。

 

というのが、

教師の腕の見せ所だと思うのです。

 

だって、

たまねぎの良さを誰よりも知っているはずだから。

 

たまねぎの魅力を、学校の中で一番知っているはずだから。

 

 

どうすれば、

たまねぎの良さを活かしつつ、

どうすれば、

生徒達が嫌がらずに、

喜んで食べてくれるか!?

 

 

家庭のお母さんですから、

野菜嫌いな子どもに、

野菜を食べさせる工夫をしているのに、

 

 

プロである私達が、

それ以上の工夫ができないわけがありません!

 

そのための教員免許なんだから。

 

その工夫を怠けて、

 

 

『根性無さすぎ!やるき無さすぎ!

俺は皮ついたままでも、

丸かじりできたのに・・・』

 

って、

あなたが特殊なだけです(笑)。

 

 

みんながみんな、

あなたみたいにはなれない。

 

 

 

それに、

たまねぎが食べられないからといって、

実はそんなに人生困らないから、

生徒の方でも、

そこまで必死に

たまねぎを食べたいとも思わないわけです。

 

原付の免許の勉強とかだったら、

隠れてでも、

必死にやりますからね(笑)

 

 

 

たまねぎを

飴色なるまで炒めて、

チーズをかけて、

オーブンで加熱したら、

良い匂いがするわけです。

 

 

 

たまねぎが嫌いな生徒ですら、

オニオングラタンスープの、

美味しそうな外見を見ると、


f:id:yoshidatomorrow:20191214122229j:image

 

『食べてみたいっ!』

 

と思うわけです。

 

 

そんな料理を、

毎時間、毎時間出されたら、

 

生徒達はあなたの授業が

楽しみでしかたなくなりますよね。

 

 

私も含めて、

多くの先生は、

自分があれほど不味いと思っていた

生のたまねぎ丸かじりを、

 

 

何故か自分が

教師になったときに、

生徒に出すんですよね(笑)

 

 

でも、

ちょっと調べたり、

工夫すれば、

絶対に生徒の反応が明らかに違う

授業ができるはずなのです。

 

 

例えば、

源氏物語の勉強をするときに、

 

フジテレビさんが、

源氏物語誕生1000年記念として、

 

莫大な費用をかけて作成した、

 

源氏物語千年紀Genji』

 

というアニメを観せます。

 

 

源氏物語千年紀 Genji 【初回限定生産版】 第一巻 [DVD]
 

あさきゆめみし

を使われる先生もいらっしゃいますが、

 

YouTube世代の子らに、

あの絵と文字数は、

若干ハードルが高いです。

 

料理でいえば、

オニオンフライぐらいでしょうか(笑)?

たまねぎ嫌いにはまだちょっと辛い。

 

でも、

このアニメなら、

かなりスムーズに、

抵抗なく、

源氏の世界観に触れることができます。

 

 

教科書でやるより、

何千倍も分かりやすい(笑)

 

この全10話ほどのアニメを、

授業の冒頭15分に観せるだけでも(全12回)、

 

古典というものに対する拒否反応は、

相当薄れます。

 

『あ、同じ人間なんだ!』

光源氏って、

とんでもない奴なんだ!』

平安時代って、こんな感じなんだ!』

 

 

親しみが全然違う。

 

 

それを、

まずは動詞の活用から!

とか、

助動詞を覚えてさせなくては!

とか、

そりゃ、

嫌いになりますよ(笑)

 

 

まずは、

誰でも好きな、

子どもにでも食べられるようなメニューを

作るんです。

その工夫をするんです。

 

 

だって食卓に、


f:id:yoshidatomorrow:20191214122801j:image

が出てきた時と、


f:id:yoshidatomorrow:20191214122229j:image

が出てきた時じゃ、

リアクション違うでしょ(笑)???

 

嬉しさが抑えきれない(笑)!!!!

 

 

さぁ、

来週の授業は、

オニオングラタンスープを

つくりましょう♪

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今回のまとめ

オニオングラタンスープを創ろう

 

 

 

教師は嫌われるのが仕事?


f:id:yoshidatomorrow:20191207111346j:image
今回のテーマ

教師は嫌われるのが仕事?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いつも読んでいただき

感謝しています(о´∀`о)

 

 

久保田トモロウでございます

 

 

教師あるある

と言いますか、

教師がよく口にする言葉で、

 

『教師は嫌われるのが仕事なんだ』

 

というものがあります。

 

 

たとえ、

その時は反発されても、

生徒のためを思って

 

あえて

 

嫌われる言動をとることが

 

教師の役目であり、使命なんだ!

 

という決意を感じる言葉ですね。

 

 

確かに、

マズイところや、

直した方が良いところを

そのままにしておく、

というのはよくないですから、

きちんと、

間違いや誤りを指摘してあげることは

大切です。

 

 

教師だって、

嫌な顔されたり、

恨まれたりするのは

本当に嫌ですから(笑)、

できることなら、

見て見ぬフリをしたい。

でも、

それではこの子ためにならないから、

 

心を鬼にして、

 

相手を注意する。

 

 

教師は真面目な人が多いので、

そういう思いで仕事をしている人って、

とても多いと思うんです。

 

だからこそ、

久保田は、

 

これからの時代、

 

『教師は惚れられるのが仕事』

 

を合言葉にしたい!

と思うのです。

 

 

そっちを、

教師あるあるにしたい。

 

 

言葉の大切さは、

これまでもお伝えした通りですが、

 

『教師は惚れられるのが仕事』

 

教師あるあるになることで、

やっぱり、

普段からの所作ふるまいが

変わってくると思うのです。

 

『嫌われるのが仕事』

と考えている先生(本心はべつにあっても、)と

 

『惚れられるのが仕事』

と考えている先生では、

やはり何かが変わってくると思うのです。

 

ですから、

今日から

合言葉は、

『教師は惚れられるのが仕事だ』

 

に変えていければと思います。

 

あなたみたいに、

イキイキと働く、

カッコいい大人になりたい!

 

そう思わせる人間になりたい。

 

てか、

そもそも嫌いな奴の言うことなんて、

 

 

聞きたくないもんね(笑)

 

 

むしろ、

 

 

お前の言うことだけは、

絶対やらねー(怒)!!

 

 

と思うもんね(笑)

 

生徒を、

よりよい方向へ導くためにも、

 

惚れさせる先生になるのが、

良いみたい。

 

 

徳川家康さんが


f:id:yoshidatomorrow:20191207111428j:image

 

優しくしすぎると、

ナメられちゃう。

 

厳しくしすぎると、

恐れられちゃう。

 

だから、

上に立つ者は、

惚れさせなきゃ駄目なんだ。

 

と言ったそうですが、

惚れさせなきゃ駄目みたいですよ(笑)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今回のまとめ

教師は惚れさせるのが仕事

 

地獄の職員室(笑)(笑)(笑)

f:id:yoshidatomorrow:20191120080942j:image
今回のテーマ

地獄の職員室(笑)(笑)(笑)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いつも読んでいただき

感謝しています(о´∀`о)

 

 

久保田トモロウでございます

 

 

 

今回は、

私の勤務している

 

職員室の様子

 

をレポートしたいと思います。

 

 

地獄の様相です(笑)

 

 

『アイツ(生徒のこと)本当に

性格悪い!』

 

 

『なんで、

あんなことも分かんないかなー』

 

 

『そりゃ、親があぁだと、

あーなるよな』

 

 

『この管理職

本当に無理だわ・・・』

 

 

 

斎藤一人さん

 

が、

『この言葉を言ってると、

死んだあとに迷わず

地獄に行けるよ(笑)』

という、

 

 

地獄言葉のオンパレード(笑)


f:id:yoshidatomorrow:20191120173816j:image

 

現在、

教員の離職率はかなり高く、

教員採用試験の倍率が

年々下がっていることからも、

 

 

大変な仕事だよなぁ、

そりゃ愚痴の一つも

言いたくなるよなぁ(笑)

と、

 

 

共感&同情しながら、

その地獄言葉をきいています(笑)

 

 

やっぱりストレスは

大きいはずです。

教師はね。

 

 

 

でもね。

 

でもね。でもね。

 

 

やっぱり

脳は言葉に支配されるのです。

 

 

 

生徒のことを悪く言えば、

生徒の悪いところしか

見えなくなります。

 

 

 

保護者の文句を言えば、

保護者の気に入らないところだけ

目につきます。

 

 

 

管理職の不満を漏らせば、

脳はますます管理職の

無能なところを、

強引にでも探してしまいます。

 

 

 

 

心理で言う、

 

ピグマリオン効果

 

みたいなものだと思うんですよね。

 

f:id:yoshidatomorrow:20191120173123j:image
※写真は関係ありません(笑)

何故か久保田トモロウは、

 

ピグマリオン効果

 

ときくと、

この怪獣が頭にやってきます(笑)

 

 

 

10年間教師をしてきて、

 

不思議だなぁ

面白いなぁ

 

と思うのは、

 

 

職員室で、

生徒の陰口を言っている先生ほど、

 

生徒から陰口を言われている

 

ということ(!)

 

私が初任者の頃は、

生徒も年が近いので、

ものすごく気さくに

本音を話してきます(笑)。

 

 

○○まじウザイ!!!!

アイツ本当にキモイ!!!!

↑主に先生の名字が入ります(笑)

 

 

『まぁまぁ。

てか、呼び捨てすんなよ(笑)!』

 

 

とかなんとか、言って

なだめます。

 

 

で、

その後職員室に戻ると、

 

まさに!

その、

生徒達からボロカス言われていた

その先生が、

 

生徒のことを

ボロカス言っているわけです(笑)

 

 

その日に、

特にケンカした、

言い争った

とかではなく、

 

慢性的に、

そんな感じなんですね。

 

 

 

自分が相手のことを嫌っている時って、

大概、

相手も自分のことを嫌ってますからね

 

 

 

地獄言葉を吐けば吐くほど、

地獄みたいな現実がやってくる。

 

 

地獄言葉を吐けば吐くほど、

地獄みたいな現実がやってくる。

 

 

 

地獄言葉を吐き続けて、

教師を続けるのって、

本当に辛いと思います。

 

 

閉じられた空間ですからね、

憎みあってしまうと、 

 

ゴングのならないリング

に立たされてしまったようなもの。

 

 

しかも、

生徒が相手だと、

多勢に無勢ですもんね、、、。

 

 

覚醒剤

 

と同じで、

悪口とか文句と言えば、

言った瞬間は、

スッキリするんです。

 

 

でも、

発した言葉通りの

現実がやってくるので、

しばらくすると、

また悪口や文句を言いたくなるようなことが起きます!

で、

また地獄言葉を言いたくて、

言いたくてたまらなくなって、

覚醒剤のように、

悪口を止められなくなる・・・

 

 

という

 

負のスパイラル

 

になってしまいます。

 

 

もし、

今現在、

教師として何か

苦しみがある先生が

いらっしゃいましたら、

 

 

ご自身が

地獄言葉を口にされて

いないかどうか、

 

 

一度振り返ってみて下さいね。

 

地獄の住人になってませんか??


f:id:yoshidatomorrow:20191121170020j:image

 

 

それはもちろん、

『俺が悪いのか!?』

『私が駄目なの!?』

とかそーゆー感情を起こすため

でなく、

 

 

『あっ!言葉をかえよっかな!』

『言葉をかえれば

何かが変わるかも!』

という、希望の感情をもっていただくための

ものです。

 

 

この世で変えられるのって、

自分だけですもんね。

 

ぜひ、お役に立てて下さい(о´∀`о)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今回のまとめ

地獄の住人になっていないか、

角が生えてないか、

を確かめてみましょう

 

 

 

ありがとうを10000回言ってみた結果


f:id:yoshidatomorrow:20191118223140j:image
今回のテーマ

ありがとうを10000回

言ってみた結果

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いつも読んでいただき

感謝しています(о´∀`о)

 

久保田トモロウでございます。

 

 

人は言葉通りの人生を歩く。

 

 

人生を変えたければ、

言葉を変えるといいよ。

 

 

ありがとうを1日3000回言うと、

人生が変わる。

 

 

 

今回は、

大学時代に、

この情報を知った久保田トモロウが、

 

『ありがとう』

 

 

10000回ぐらい言いまくって(笑)

 

 

その結果どうなったか??

 

 

 

について

書いていきたいと思います。

 

 

ブログで皆さんにこれだけ勧めているのに、

自分がやっていない、

というのも説得力ないですからね(笑)

 

 

 

本当に言葉を変えると、

人生よくなるのかどうか・・・

 

大学時代の私は、

身をもって証明しようとしました

 

 

どうだったのか・・・ 

 

 

気になりますよね(笑)?

 

 

 

ねっ(笑)?

ねねっ(笑)?

 

 

 

 

結論から言うと、

 

 

 

人生が変わったと思います。

本当に。

 

 

 

最初のうちは、

ひたすら、

『ありがとう』

とつぶやく自分自身に、

 

笑えてきます(笑)

 

 

『これ、俺、今、

めちゃくちゃ怪しい人だ(笑)(笑)』

 

 

でも、

段々、

段々、

それが普通になり、

あとは、

淡々と数えるのみ(笑)。

 

 

来る日も、

来る日も、

ありがとう

をつぶやき続けます。

 

何か、

ものすごい

自己変革や、

気づきなんかは、

残念ながら起きませんでした。

 

 

 

 

 

ドラマチック感は

正直言ってゼロ(笑)

 

 

 

 

 

ですが、

現在の私は、

 

お金に全く困らず、

家族にも恵まれ、

仕事も順調で、

月に一度は旅行に行き、

自分で書いていても、

かなり上手くいってる

人生だと思います(笑)

わーはっはっはっ

↑ヒドイ(笑)

 

 

 

ちなみに、

大学時代は、

お金は全くありませんでした(笑)

彼女もいませんでした(笑)

バイトは嫌で嫌で

たまりませんでしたし、

原因は分からないのですが、

地震が来て死んでもいっかなー

という、

 

謎の虚無感

 

に襲われることがありました(笑)

 

 

まぁ、でも、

大学生活がつまらなかったか、

というと、

そんなこともなく、

本当に楽しい毎日だったんだすよ

 

 

大学時代と、

今の生活、

どっちが幸せだった!?

ときかれても、

どっちにも、

辛いこともあったし、

幸せなこともあったー

と答えます!

 

 

 

なんだよ!

じゃあ、

良い言葉を

言おうが言うまいが

関係ねーじゃねぇか(怒)!!

 

というと、

それはありません(断言)!!

 

 

 

 

まず、

人相が

めちゃくちゃ良くなりました(笑)。

 

もともと人相は悪くは無かったですが、

ますます良くなったと思います(笑)

 

 

生徒にも、

 

いつもニコニコしてますよねー

楽しそうですよねー

 

って言われますもの。

それも何人も。

 

 

ありがとうって言いまくると、

人相は自然に変わります。

 

 

 

そして、

大学時代の口ぐせのままの自分だったら、

きっと今よりもはるかに

 

駄目教師

 

だったと思います。

 

多分、

教師を続けられなかった

かもしれません。

 

それぐらい、

言葉に救われました

 

 

 

正直、

この10年

かなり辛いことや、

屈辱的なことや、

悲しいことや、

許せないことや、

恥ずかしいことが

たくさんたくさんありました。

 

そんな時、

本当に

本当に

本当に

言葉に救われたんですね。

 

 

不安な時でも、

大丈夫

を何千回も言うことで、

本当に確実に

心に安心感が宿りました。

で、

なんかうまくいきました(笑)。

 

 

弱気な時でも、

俺はすごい!

と何千回も言うことで、

なんかできそうな気が、

本当にしました。

で、

本当に乗り越えました(笑)。

 

 

死ぬほど辛い時でも、

幸せ

っていうと、

なんかそんな自分が、

笑えてきて、

フッと心が軽くなったんです。

でしばらくすると、

本当に幸せになってる(笑)

 

 

 

 

言葉には、

本当に力がある。

これは、

経験から言っても断言できます。

 

 

大学時代に、

ありがとう

って、

10000回言っといて

 

良かったなぁ~

 

って本当に思いますもん。

 

 

ただ、

目に見えて誰にでも、

ハッキリ分かるような

 

変化&効果

 

があるわけじゃないので、

アピールしにくいんですっ(笑)。

 

言わなくても、

何とかなったでしょ!?

言ったからって、

今の人生になったなんて証拠ないじゃん!

 

って言われたら、

本当にその通り(笑)!!!!

 

 

 

ただ、

実感としては、

やっぱり口ぐせを変えた、

良い言葉を何回も唱えた影響は

 

大きい

 

と思うんですよねぇ

 

 

まぁ、

大学時代なんて、

大変って言っても、

たかが知れてます

 

 

だから、

大学時代幸せに過ごしたなんてのは、

当たり前ですよね?

ある意味。

 

でも、

その時と同じぐらいの

幸せを、

今現在、

社会人にもなって味わうことができているのは、

やっぱり言葉の力だと思うんです。

 

今でも、

辛い時とかには、

良い言葉を

言いまくってますからね(笑)。

 

潜在意識を

埋めにいってますから(笑)。

 

 

 

10000回はじめて言ったのは、

大学時代でしたが、

 

 

その威力や、効き目を

ハッキリと痛感したのは、

やはり教師になってから。

 

 

少なくとも、

私は、

実際に

ありがとう

を言いまくって、

 

 

 

ありがとう

と心から言えるような

人生を送れていると思います。

 

 

だからこそ、

日本中の教師の皆さんにも、

その力を知って欲しくて、

わざわざこうして

ブログに綴らせていただいているのですね。

 

 

私の職場では、

まだまだ

地獄言葉が溢れかえってます(笑)

 

それを無くしたい(笑)!!!!

 

私の話が、

一つの参考になれば幸いです(о´∀`о)

 

 

でも、

まじで、

言葉には

力があると思いますよ!!!

皆さんは、

 

どうお考えになりますか??

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今回のまとめ

経験から言って、

言葉を変えると人生がよくなる

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

・教師を目指している
・教師しているけど毎日が苦しい
・教師の仲間が欲しい
     という方。

無料で相談を受け付けております。

お気軽にご連絡下さいね。

連絡先:funafuna150@gmail.com

 

 

潜在意識について


f:id:yoshidatomorrow:20191117152416j:image
今回のテーマ

潜在意識について

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いつも読んでいただき

感謝しています(о´∀`о)

 

 

久保田トモロウでございます!

 

 

良い言葉を、

1000回単位で言うと良い!

 

と、

たくさんの偉人達が語っていますが、

何故1000回単位も言う必要があるのか?

 

 

 

今回は、

そのことを説明していきたいと思います。

 

 

最近では

心理学の内容もかなり普及しているので、

 

顕在意識

 

 

潜在意識

 

について、

多くの方がご存知かもしれません。

 

 

よく使われるのが、

氷山の一角を現した次の写真。


f:id:yoshidatomorrow:20191117152416j:image

海面から出ている部分が、

顕在意識。

自分で分かっている

意識。

把握している意識のことですね。

 

そして、

海面に潜っているのが、

潜在意識。

別名、無意識となります。

 

この、

潜在意識というのが、

 

 

 

なんと、

はるか昔。

赤ん坊だった頃から、

現在にいたるまでの、

膨大な記憶が全てここに蓄積されています。

 

12年前の、

3時に、

彼女とどんな会話をしていた

 

とかね(笑)

覚えてるみたいですよ(笑)(笑)(笑)

 

ヤバいですよね(笑)!?

 

 

 

そして、

現実に働きかける力は、

顕在意識の

 

60000倍

 

あるそうです。

 

 

小さい時に、

ハトに襲われた子どもは、

大人になっても、

覚えてなくても、

いくら可愛いハトでも、

怖くて怖くてたまらない。。。

 

 

同じように、

人生が今いち上手くいかない人

というのは、

この潜在意識に、

上手くいかない理由が

あるからなんです。

 

 

いくら、

意識して、

『ああしよう』

『こうしよう』

と思っても、

なかなか上手くいかなかったり、

現実が変わらないのは、

潜在意識が

全く別のことを考えているから。

 

 

 

人間は

産まれた頃には、

潜在意識も、

顕在意識もほとんど境目がありません。

 

 

 

赤ちゃんて、

ほとんど

本能だけで生きてますもんね(笑)

 

 

多少大きくなっても、

潜在意識は空っぽのままですが、

ここに

 

 

ある人達

 

 

が、たくさんの情報を入れていきます。

 

 

 

誰だか分かりますね?

 

 

そう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

親です。

 

 

 

 

 

 

 

大人になって人生上手く生きれない人の、

原因をつきつめていくと、

99%親に原因がある

 

 

と、

斎藤一人さんは言っています。

 

 

 

子どもは、

小さい頃は、

誰でも、

めちゃんこ素直ですから、

親の言う言葉を、

スポンジみたいに、

ぎゅるんぎゅるん

吸収していきます。

 

だから、

子どもがまだ小さい頃に、

 

『あんたはバカだね』

 

『もぉー(迷惑そうな顔)』

 

『ウチにはお金がないの!』

というセリフを

きかせてしまうと、

その子が覚えていなくても、

↑これが恐ろしい

 

 

潜在意識の中に、

『自分はバカなんだ』

 

『自分は迷惑かけてしまう

存在なんだ』

 

『自分の家にはお金が無いんだ』

が刷り込まれてしまいます。

 

 

潜在意識が現実を作る力は、

6万倍ありますから、

意識的にがんばろうとしても、

 

潜在意識の凄まじい力が、

 

それを無視して、

 

潜在意識の考えているように、

 

人生を運びます。

 

 

 

 

お金がない

 

という情報が、

無意識に刷りまれている人は、

 

 

いくら稼いでも、

いくらがんばっても、

いくら貯金しても、

必ず

お金がない

現実をつくりあげます。

 

 

 

6万馬力で(笑)

 

 

ちなみに、

 

豊臣秀吉さんは、


f:id:yoshidatomorrow:20191117164600j:image

母親から、

『お天道様が、

お腹に入った夢を見たら

アンタを授かった。

だからお前はきっと出世するぞ』

と言われて育ったそうな。

 

 

松下幸之助さんは、


f:id:yoshidatomorrow:20191117164606j:image

おじいちゃんから

『ウチは、昔大金持ちだったから、お前の代で復活させるんやで』

としつこく言われていたそうな。

 

 

ソフトバンク孫正義さんや、

f:id:yoshidatomorrow:20191117164724j:image

日本一の講演家中村文昭さんは、

f:id:yoshidatomorrow:20191117164813j:image

お母さんからことあるごとに、

『お前は天才や!天才や!』

と言われて育ったそうな。

 

 

斎藤一人さんも


f:id:yoshidatomorrow:20191117164834j:image

お母さんから、

『あんたほど学校向いてない

子も珍しいから、

社会に出たら絶対出世するよ』

と言われて育ったそうな。

 

 

 

大人になって、

覚えていないことでも、

潜在意識は

残らず覚えているそうで、

 

 

 

特に子どもの頃の記憶は、

強烈な印象を残しますから、

親の言葉によって、

その人の生き方が大きく

決まってしまうみたいなのです。

 

 

 

 

 

 

 

『なんだよ!

それじゃヒドイ親に育てられた

子どもは、人生

よくできないじゃないかよ!!』

と言うと、

そうじゃないんです。

 

 

そこで、

言葉の力が活きてくるのです!

どーん!

 

 

例えば、

ありがとうを1日3000回言うと、

潜在意識が、

『ありがとう』

で満ちあふれます。

 

 

それまで、

 

『ムカつく』

 

『バカだ』

 

『めんどくさい』

 

などで溢れていた潜在意識が

 

『ありがとう』

 

に変わることで、

 

本当に

『ありがとう』

と言いたくなるような

現実を、

潜在意識が創りあげます!

 

 

そして、

潜在意識がいっぱいになるために

必要な回数が、

 

およそ1000回

 

ということになるみたいです。

 

 

『どうして1000回必要なのか?

の答えに

なってねぇじゃねか(怒)!!』

とお思いですよね!?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私もそう思います(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、

 

 

 

でもでも、

 

 

 

 

どうしてジュースが120円なんだ!?

と言われても、

困るでしょ(笑)??

 

 

何かムズカシイ計算の上で、

120円が利益出るみたい。。。

ぐらいの説明ですよね(笑)?

 

 

 

なんで、

人間の指は5本なんだ!?

 

って言われても、

 

5本だから5本なんだ!

 

って、カンジですよね(笑)??

 

 

 

同じようなもんです(笑)(笑)(笑)

 

 

 

小さい頃に、

親が子どもに対して、

 

『アホ』だとか

『バカ』だとか言っても、

その後の

 

 

自分の口にする言葉次第で、

いくらでも人生を変えていける!

 

 

って、

すごく希望の持てる話

だと思いません??

 

 

人生につまずいている人の9割が、

親の言葉が原因だとしても、

自分の言葉次第で、

いくらでも人生を創っていけるんだから。

 

 

特に、

今は、

毒親に悩まされている子どもや、

虐待される子どもの問題も、

表面化してますからね。

 

 

 

そんな子ども達に、

『あなたが悪いんじゃないよ』

『言葉を変えれば

人生変えられるんだよ』

って教えてあげられれば、

救われる子

も出てくるはずです。

 

 

お読みいただいている、

先生方はいかがですか??

 

 

 

潜在意識の中に、

『自分は駄目だ』

『教師なんてこんなもんだ』

が入っていませんか??

 

その情報を

プラスの言葉で書き替えてみませんか??

 

 

 

 

毎日1000回。

できれば3000回。

 

 

 

 

ありがとう

でも

ツイてる

でも

幸せ

でも、

何でもいいですからね。

 

ちなみに、

やってみようかな?

と思った方には、

 

カチカチ君

 

がオススメです(笑)

 

100円均一でも売ってます。

100円で、人生変わります(笑)

コクヨ 数取器 手持式 CL-201

コクヨ 数取器 手持式 CL-201

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今回のまとめ

カチカチ君で人生を変えよう(笑)

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

・教師を目指している
・教師しているけど毎日が苦しい
・教師の仲間が欲しい
     という方。

無料で相談を受け付けております。

お気軽にご連絡下さいね。

連絡先:funafuna150@gmail.com